日曜日, 5月 08, 2011

やってしまった確認ミスー航空券予約(エアロフロート)

 4/30のブログでは、オンラインで航空券予約して安いなーって思っていだが、一桁間違えたことが判明。50万だった。為替の計算ミスです、ハイ。 さすがに高い。エコノミーで50万なんて。気づいてよかった。ということで、早速キャンセル。アエロフロートは、どこを探しても、オンラインからキャンセルできない。仕方がないので、問い合わせ先に連絡。 結構早く返信がかえってきた。カード情報等を教えてください、キャンセルの確認とRefundの手続きのため、とのこと。早速、必要な情報を返信する。 ただ、メールには、電子メールだと手続きはかなり遅いっと、この取り消しオペレーションについての質問は電話でくれっと。 っと一抹の不安は残る。 これは、後で電話して確認しないとほっておかれるパターンの匂い。

 さて、格安の航空券を探すかっと、っと思いHIS等で探してみる。旅行代理店の場合、インターネットじゃ正確な金額がわからない(その格安の便が取れないとこが往々にしてある)ので、あとで店舗に行くとしても、参考情報を得ておくためにみる。すると、航空会社の正規割引でもモスクワまでは10万もかからないようである事がわかる。ロシアの経済事情を考えても国内便の往復で40万はないだろう、エコノミーでっと思い、アエロフロートのページで国内線のみの料金を調べてみた。すると金額は、国際線と対して変わらない。まぁ、国土が広いからそうなのかなっと思う。 判明したのは、同じアエロフローとのページからでも、国際線(東京ーモスクワ)と国内線(モスクワークラスノヤルスク)を別々に予約を取った方が安いっという事。 なんだか、昔の鉄道の乗換を計算するソフトウェアを彷彿させる。な、なんでそのルートで、その料金?って突っ込みを入れたくなる奴。

 国際線と国内線を別々にとるのであれば、ロシア国内線でLCCないかっと探す。以前、国内線でウラジオストク航空を調べていたのだが、クラスノヤルスクまでに行くのには接続便が悪く、早々に選択肢から外していた。他にないかと検索して探す。っと直ぐに見つかった。なんとOne World加盟航空じゃないですか。 そう、S7航空(旧シベリア航空)。早速、便と料金を調べる。その過程で、中国(北京)経由便があるのを発見。北京を経由するが地理的には近い。合理的な経路だ。しかも、安い。
 One World なため、北京まではJALを使い、北京からクラスノヤルスクまではS7でっという事になる。早速予約。為替次第だけれども、Tax 入れて往復7万弱。 金額的にモスクワ往復と大差ない、むしろ、この時期(7月)だとモスクワ便より安いのではないか。S7の予約ページは、為替変更して料金が日本円で確認できる(支払いはルーブル)。オンライン予約システムはs7の方が親切だ。

予約したので、とりあえず一安心。

fin.

土曜日, 5月 07, 2011

Defer ステートメント Go言語

Go言語でファイル操作周りのソースを見ていたら、defer という仕様があった。便利そうだ。
defer ステートメントは、関数の中でdefer を利用して関数やメソッドを指定すると、returnを返す前にその関数やメソッドを実行する。文字通り延期(defer)させるためのステートメントだ。

fin.

水曜日, 5月 04, 2011

日本語文字列が表示できない。golang

Goのサンプルには、print() で表示する際に、例として日本語文字列も含まれているため、さくっと試してみる。

しかーし、エラー。

文字コードでエラーを起こしている。Go言語はUTF-8を利用しているので、日本語もUTF‐8でないとコンパイラが認識できない。開発環境としてエクリプスを利用しているので、エディタの利用文字コードをUTF-8に変更する。

 Eclipse -> 環境設定 -> General -> Workspace

で、Text File Encoding をDefaultからOther に変更しUTF-8を選択。
これで保存して、コンパイルすると見事成功。

ファイルはこれ。 「みなさん、こんにちは」と表示される。

まだまだ、先は長いな。

fin.

火曜日, 5月 03, 2011

GoでHello

練習用のプログラミング言語はっというと、Go言語。 理由は単に新しいもの好きだから。他にもいろいろと、あるけれども。

早速、MACにインストール。インストール方法は、本家サイトに記載があるけれども、Mac と Golang インストールっとググれば、簡単にインストール方法は見つかる。ココとか。

コンパイルするので、XCodeをインストールしているところがポイントとなる。

MacはSnow Leopard OS X 10.6.7 で、64bitカーネルにしていないので、環境変数は34bit版を設定する。(GOARCH=386

難なくインストール完了。

さっそくHello Worldを表示させる。

package main  
import "fmt"
func main(){
  fmt.Printf("hello world\n")
   } 
ファイルはここ

コンパイルして、実行させれば完成。問題なければ、hello world が表示される。

fin.

趣味のプログラミング

仕事であまりプログラムを組まないので、プログラミングのスキルが向上しない。まぁ、仕事じゃないので、そんなにも真剣に取り組む必要はないのだけれども、いつも言語の習得が中途半端なままな気がする。そこで、トレーニングがてら、ちょくちょくと練習をしようっと思う。このブログで。。まぁ、学習メモみたいな感じ。さて、続くかな?
fin.