日曜日, 8月 26, 2007

初もの尽くし。

■人生初の

 味噌汁つくり。

 今まで、味噌汁を作っていなかったんだよね。 えぇ、かれこれ30年近く。
 函館出張でついでに買ってきた利尻昆布と、近くのスーパーで買ったけずりカツオ節で出しとって。
 具は、ネギとマイタケと豆腐のみ。 味噌は上高地味噌。

 まー、作ったのはいいが、量多すぎた。 もったいない。 一人分は結構難しいぞ。 

 学んだことー。 
 1.やっぱりオタマが必要。 オタマがないと結構不便だ。 なくてもなんとかなるけれども。
 2.お碗も必要。 ご飯茶碗はあるけども。。 味噌汁は、木じゃないと気が気でない。。
 3.秤があると便利。 ものの本にはカツオ節30gとか。。 今回はなんとかできたけど、初物で目分量は危険。

 ちょっと後悔。
 ・やっぱり、カツオ節は削りたかった。 カツオ節削り機買わないと。

■人生初の

 胃検査

 今まで、飲んだことなかったんだよね。バリウム。
 あんなにキツイものだとは思わなかった。最初の胃を膨らます炭酸で、ゲップだすなって、結構きついものだとは。 バリウムもちょっとバナナ味ではあるけど、飲むの大変だよー。
 帰りに下剤を渡される。 ださないといけない白い○○○。 

 ちなみに、胃の検査はまだ任意検査。 最近、胃の調子が悪いもので、体験してみた。

fin.

木曜日, 8月 23, 2007

マニアック?なプログラム

■証明書のIssureName
を取り出す簡単なプログラム作りましたC#。 今日はちょい早く帰ったので。 おそらく多くの人には全くと言っていいほど関係ないでしょう。PKCS#15で使われているんですよ。そのHash値が。
 ASN.1のDERコーディングをみて直接取ってもいいのだけれども、.Netは便利。 ありました。
X509Certificate2 クラスによって楽チン。こんな感じ:
--
X509Certificate2 x509 = new X509Certificate2();
x509.Import(証明書ファイルのバイト列);
AsnEncodedData asndata = new AsnEncodedData(x509.IssuerName);
byte[] ibyte = new byte[asndata.RawData.Length];
 ibyte = asndata.RawData;
--

誰かの役にたつかなぁ。

fin.

日曜日, 8月 19, 2007

プチ帰省

■かわりゆく街並み
 実家に帰りました。えぇ、すぐ近くですけど。 電車30分+歩き20分。 暑いね。。炎天下歩くと死にそう。 たまに帰ると町が進化しているのがわかる。といってもドラスティックに変わっている訳ではないが。

 変更点は以下のとおり:
 ・駅前のローソンが31アイスクリームとドコモショップに。 
 ・第2産業道路沿いにしゃぶしゃぶ屋オープン。
 ・昔、プチ・アスレチックがあった林が宅地化。
 ・第2産業が延びた。

ついでに、実家においてあった荷物をとりにいったのだが・・・、見事捨てられていた。 ガックシ。
ま、そんなもんだ。

fin.

金曜日, 8月 10, 2007

お仕事の一端

「どんな仕事しているの?」っと聞かれることはよくあるだろう。

 そんな時、私はざっくりと概略を言う。 説明しても大概の人はわからない事が理由の一つだ。
分野が近くある程度わかっている人に説明するのにも苦労する。まして普通の人にはわかるまい。また、もう一つの理由は、どれについて説明すればよいのか迷うことだ。取り扱っているの分野がいろんなシステムの共通基盤的な箇所なため、技術は同じでも応用先が異なっている。さらに、それぞれの携わっている仕事の範囲が異なる。 
 しかし、ざっくりと説明すればするほど、より詳しく聞きたくなるのが人の常。 しかたなく普段はこう説明している。

 「半田ごてでぇー、ケータイくみたててるの。」 
 

 もちろん、嘘だ。 
そんなこんなで、私の仕事は秘密のベールに包まれているのだが、その一端を今回披露してみる。ただ、機密事項が多いためあまり詳細にはなっていない。

■特許考案

 今日で今年2件目の特許出願のレビュー完了。今回のは、どちらかというと防衛的な意味合いが強い代物。 内容は、公開されるまで秘密にしておく。 昨年は3件出願したため、通算5件目となる。 まぁ、ご存知のとおり出願なので、登録まではまだまだ。しかも登録されるとは限らない。
 今は、後1件出願の為の準備をしており、もう1件ほど構想レベルのものがある。 

■ツール・レビュー

 開発したソフトウェアのレビューだ。 ICカードに某ファイルを乗せ変えた際の技術検証をした際に、ドイツの企業のツールを利用していた。とりあえず検証報告が終わったので、検証に使ったプロセスの一部をもっと楽に行うために支援ソフトウェアを開発することにした。 これは、汎用的なツールではないため、ドイツ製ツールにはない。もちろんICカードで有名なフランスの会社のツールにもない。 一部は自分でコーディングしたが大部分は外注。なのでレビュー主体。 元よりプログラミングは苦手なのでそこはまかせるのが一番。理論は好きなんだけどね、組むとなるとメンドウで・・・。

あと本日は次の調査案件の仕込みのための資料読み込み。 どうも会社だと頭が働かない。 かといって自宅だと、暑くてオーバーヒートしてしまう。なんとかならないものかな。

当然、他にも仕掛中の仕事はある、それはまたの機会があれば、ご紹介。

fin.

日曜日, 8月 05, 2007

生活の宣言文

■除湿機
  除湿機を買いにいってきました。 
 
 「いってみて はじめてわかる 事実かな」

 えー、昨日からこの5-7-5は何かっていうと、授業の影響である。っといえばわかる人はわかるのだが、解らない方が多いので、「成功の宣言文」を紹介する。 
 当の授業は途中までしかでなかったのではあるが、近藤先生の独特の雰囲気を味わえたので、自分的にはよし。

 さて、当の除湿機なのだが、何の"気づき"があったかというと、その仕組みだ。除湿機の基本原理は熱して冷やすことによる。つまり、除湿機を動かすともれなく暖かい風もついてくるということだ。 したがって、
     
部屋の温度は下がらない。

 むしろ、 
2-3度上昇する。

 らしい。 ショックだ。 
 この部屋風呂の状態をどう過ごせばよいというのだ。 誰かよい方法を教えてくれー。

fin.

  


 

土曜日, 8月 04, 2007

クーラーが効かない!

■暑い
 死にそう・・・。備え付けのクーラーが効かないもので、急遽、扇風機を購入したのだが、生ぬるい。 
 「冷風を 期待しただけ 尚暑い」 
 備え付けのTOSHIBA製のクーラーというか空調機、暖房も効かない。さすがに冷房は効くだろうと思っていたのが甘かったか。所詮、アパートの備え付け。 この部屋他にも欠点あるんだよね。 
 まぁ、大家さんに言うのも面倒。 
 
 この部屋には除湿機も必要だ。 はっきりいって軽いサウナに入っているに近い。 常に汗がでる。
 「扉開け もわっと感が ご挨拶」

 ま、とりあえず除湿機を買いにいくことにした。

fin.